ワクチン・各種予防接種について

    狂犬病

    狂犬病とは、感染している動物に咬まれることで感染し、発症した場合は中枢神経を冒され、必ず死にいたる、大変怖い病気です。

    名前に“犬”とついてますが、人を含めたすべての哺乳類に感染します。

    現在、日本国内では、1956年以降動物の発症例はありませんが、世界では毎年5万人以上の人が狂犬病の動物に咬まれることで発症し、命を落としています。

    最近では、2006年にフィリピンでより帰国した2名の日本人が、渡航先で犬に咬まれたことが原因で狂犬病を発症、死亡しています。

    生後91日以上のワンちゃんは登録と狂犬病予防注射が必要です。

    狂犬病予防注射は1年に1度打たなければなりません。

    世界中が繋がっている今の時代、いつ日本国内に入ってくるかわかりません。

    「うちの子は外に出ないから・・」

    「うちの子はおとなしいから・・」ということではなく、きちんと予防しましょう。

    混合ワクチン

    狂犬病以外の、日常生活で感染の恐れがある病気の予防のために混合ワクチンがあります。

    イヌ、ネコ、フェレットが対象になります。

    イヌやネコは、お母さんから様々な感染症から守るためのバリア(移行抗体による免疫)をもらって生まれてきます。

    しかし、生後2カ月前後の時期になると、その移行抗体がなくなり、感染症にかかる危険性が高まります。体力のない子犬、子猫は発症することにより、命の危険にさらされることも少なくありません。

    そのため、生後2カ月前後の時期にワクチン接種をする必要が出てきます。

    子犬の時期はしっかりと免疫を上げるために、ひと月おきに2~3回、追加接種が必要になります。

    おうちに来た時期や、ペットショップであらかじめ接種している時期によって、初回ワクチンや追加接種の時期が異なる場合があります。

    なお、当院で去勢・避妊手術を含めた手術をする場合、感染症予防のため基本的にワクチン接種を受けてからになります。

    予防できる犬の感染症

    • ジステンパー
    • アデノウィルス2型感染症
    • 犬伝染性肝炎
    • 犬パラインフルエンザ
    • パルボウィルス感染症
    • コロナウィルス感染症
    • レプトスピラ病

    予防できる猫の感染症

    • 猫カリシウィルス感染症
    • 猫ウィルス性鼻気管炎
    • 猫汎白血球減少症
    • 猫クラミジア病
    • 猫白血病ウィルス感染症
    • 猫エイズウィルス(現在国内ではワクチンの販売がありません)

    ワクチンの種類

    当院で接種可能なワクチンの種類は次の通りです。

    犬の場合

    • 5種混合ワクチン
    • 8種混合ワクチン

    猫の場合

    • 3種混合ワクチン
    • 5種混合ワクチン

    必要なワクチン、内容については接種時に説明致します。
    ご不明な場合は、お気軽にお尋ねください。

診察のご案内

お電話はこちら

0569-73-1163

休診日:日曜午後・祝日

時間
9:00~12:00 -
15:30~19:00 - -

休診日:日曜午後・祝日
往診はご相談ください。予約診療可能。

LINE受付はこちら
獣医師勤務表はこちら
ページトップ